断熱等級6の家・2×4工法・価格 仕様 性能
断熱等級6の家・(2×4工法)
(UA値基準 0.27~0.46W/㎡・K)
建物価格(税込) (延床面積30坪)
断熱等級6・2×4工法・太陽光発電なし
■日本式尺モジュール
23,350,000円
■北米式フィートモジュール
23,850,000円
(上記金額からお使いになる補助金が差引かれます)
工法/設計モジュール
2×4工法/日本式尺モジュール・北米式フィートモジュール
増坪価格(税込) (延床面積が30坪を超えた時の1坪あたりの価格)
2×4工法
■日本式尺モジュール: 1坪あたり63万円 例) 32.5坪の場合は、32.5坪-30坪=2.5坪の増坪2.5坪×67万円=1,575,000円
■北米式フィートモジュール: 1坪あたり65万円
断熱仕様
2×4工法(日本式尺モジュール・北米式フィートモジュール)
■1階床/ フェノールフォーム 厚さ90㎜
(熱伝導率 0.020W/m・k)
■外壁/ 吹き付け硬質ウレタンフォーム 厚さ89㎜
(熱伝導率 0.028W/m・k)
■屋根/ 吹き付け硬質ウレタンフォーム 厚さ350㎜
(熱伝導率 0.040W/m・k)
■浴室基礎立ち上がりと床/ ポリスチレンフォーム 厚さ90㎜
(熱伝導率 0.028W/m・k)
■玄関基礎立ち上がりと床/ ポリスチレンフォーム 厚さ90㎜
(熱伝導率 0.028W/m・k)
玄関ドア(標準仕様)
スェーデンレクサンド―レン木製玄関ドア
熱貫流率 0.85~1.0W/㎡・K (ガラス無し0.85・ガラス有り1.0)
サッシ(標準仕様)
■日本製クレトイシトリプルガラス樹脂サッシ
プッシュアウトケースメント
(熱貫流率 0.9W/㎡・K)
断熱等級6 (2×4工法): UA値0.44w/㎡・kでの
省エネシュミレーション・省エネ関係基準への適合一覧表
断熱等級6・2×4工法・太陽光発電無し
断熱等級4の家と比べ年間水道光熱費、101,420 円節約 できます。詳しくは下の 【HEAT20 G1/G2/G3】 をクリックしてください。
UA値0.44w/㎡・kに使用するサッシは、クレトイシ トリプルガラス樹脂サッシ プッシュアウトケースメントでの計算結果です。
省エネ住宅シュミレーションREPORT
省エネ関係基準への適合一覧表
【外皮性能】
省エネ関係基準への適合一覧表
【一次エネルギー】 太陽光なし
●標準仕様では、太陽光発電はオプションとなっているので、下表では【低炭素建築物認定基準の再エネ含む】・【ZEH Nearly ZEH】・【ZEH+ Nearly ZEH+ ZEH+】は未適合となっています。
●エアコンは省エネタイプを各居室とLDKに、各室の照明器具はLEDをお客様が設置する事が前提の計算です。
追記
2×4工法で1階床と外壁に、二重断熱(付加断熱)を行わない場合の限界値かと思われます。
断熱等級6のUA値基準0.46w/㎡・kに対して弊社でプランしたこの家のUA値は、0.44w/㎡・kですので、UA値計算に影響及ぼす窓の数や大きさ、土間の広さなどの制約を受けます。(簡単に言うと普通の間取りになります)
すなわち、窓を大きくしたり数を増やしたり、吹抜けを設ける、土間を広くするなど、UA値計算においてマイナスになる物は不可となります。
この場合の解決策は2×6工法にして、壁内の断熱材の厚みを多くする事となります。そうすると、木製サッシを使うなど設計の幅も広くなります。(注文住宅らしい、面白い家が建てられます)
