F.A.Q.
以下項目以外の質問もお気軽にお問合せください
保証・保険について
保証・保険関係は万全にして工事を行っています。
●住宅瑕疵保険10年(あんしん住宅瑕疵保険加入・事業者番号0051013)
請負人(建物を建てる会社)はお客様に対し建物の構造耐力上主要な部分又は雨水の侵入を防止する部分に関して10年間の保証をする。その間に請負人が潰れてしまった場合は保証会社がその責任を継承する。
この保険は義務化されているので弊社では、申請料 検査料 保証書発行料などの別途請求なし。
保証の延長について
10年後も、あんしん住宅保証の建物検査を受けて頂ければ、プラス5年~10年の保証をいたします。(有料)
屋根、バルコニー、外壁仕上げ材の塗装。各部シーリング、雨掛かり木部塗装などのメンテナンス工事が必要となります。(有料)
●工事保険 (あんしん とくとく倶楽部 加入)
工事中の火災や事故。工事後の欠陥に対しても保険でカバーされています。(別途請求なし)
●住宅完成保証 (住宅あんしん保証の住宅完成保証制度加入)
請負者が工事途中に倒産した場合、残工事を保証会社で受け継ぐ保険。この保険は有料となります。
地盤
お引渡し後10年間 地盤の不動沈下が発生した場合に保証が受けられます。
シロアリ
施工から後5年間 シロアリによる被害を受けた時に保証が受けられます(別途請求なし)。その後、有料となりますが再施工によりさらに保証の継続可能。
FRP防水
バルコニーなどに施工する防水処理の保証で、施工日から10年間メーカーの保証が付きます。
その他、設備機器などの保証もございます。

標準仕様の変更
標準仕様としてる、下記2点の変更は出来ません。
●クロスを使わない室内壁 ドライウォール。
●無垢材の室内(フローリング・室内ドア・階段・巾木・額縁など)
この2点以外の変更は可能です。
打合せについて
建物の仕様や、特に間取りの合わせに関しては時間をかけて、お客様が納得するまで何度でも変更に応じています。
契約のタイミング
2、3回の間取り打合せと見積書で契約を迫る事はいたしません。これは注文住宅でよくあるケースですが、後々のトラブル№1ではないでしょうか?
弊社では、間取りと、高額になる仕様が決定してから契約を行っています。
施工不良
雨漏りなど、施工不良全般は一切ありません。ほぼ毎日現場監督が現場行き確認をしているのも、あると思います。
お客様とのトラブル
お客様とのトラブルも一切ありません。理由として考えられるのが
●間取りや、仕様、価格は何回も何回も打合せを行い、お客様が納得してから契約をして着工している。
●打合せ段階で、お客様が要望した又は選択した、間取りや設備などについて、長所、短所、リスクなどを説明している。(良い事ばかりでは無く、経験談も交えて欠点も説明)
●お客様には、最低でも1週間に1度は現場にお越し頂き、工事経過を見学してもらっている。
●工事写真をほぼ毎日、お客様に説明文と一緒にメールで送っている。
その他としては、現場敷地内と道路などは頻繁に掃除を行い、ゴミも敷地内に出さないように小まめに処分しています。
床下など、お客様が一生見ないであろう場所も掃除をして引き渡しています。
家のデザインについて
家のデザイン、間取りはお客様の要望で設計施工致します。
弊社のイメージとして、洋風建築かと思いますが、準和風建築は難しいですが、何なりとご相談ください(和モダンなんて良いかも!・・・)
地盤調査の立会い
弊社では、地盤調査日には現場監督が立会いを行い、現地で必ずデータを確認しています。
古くから、付き合いのある信用のできる調査会社では有りますが、お客様に正確な情報を伝えるために行っています。
後日、調査会社から送られる調査報告書も、お客様にお渡しして、改良工事の有無や、その原因を監督が現地で確認した感想と、データを元に説明しています。