Drywall & 無垢材の家 クロスを使わない無垢材の省エネ住宅 美しい室内空間を保つ家経年と共に味わいを増す家 このような考えをお持ちの方へ ケミカル製品NG室内は全て無垢材 日本の家のような、ビニールクロス、合板製品の(ドア・フローリング・巾木・額縁・キッチン)などのケミカル製品にアレルギーや違和感をお持ちの方へ最適です。 間取りが決まってからの契約 弊社では、間取りが決定し、高額になる仕様が決定してから建物の契約をしています。 間取りの打合せも時間をかけて何度でも行っています。 高耐震住宅1人一貫担当制 日本の2×4 ・2×6工法より耐震の高い、北米住宅と同じ、本物である【Feet Module】で設計 施工致します。 設計打合せから現場まで1人の担当者。 ビニールクロスを使わない室内壁 北米住宅と同じ【Drywall】を標準仕様としています。 クロスの張替えのように廃棄物を出しません。 建物の特徴 (主な標準仕様) Drywall ドライウォールとは、北米住宅と同じクロスを使わない室内壁■火災時でも燃えない■壁の角が丸くなる■耐震性 気密性が高くなる■クロスの張替えのように廃棄物を出さない■2000色の選択肢■何度でも補修 再塗装が出来る SEE MORE Feet Module フィートモジュールとは、北米住宅と同じ耐震性の高い本物の2×4・2×6工法■日本の尺モジュールより柱(スタッド)の数が約13%多くなるので、耐震性が高くなる■日本において、この工法で設計、施工できる会社は少ないです。■外壁合板のサイズは日本の尺モジュールより大きな物を使い耐振性を高めています。 SEE MORE Solid Wood 室内は全て無垢材で統一されています。補修や再塗装を繰り返し使い続ける事が可能。■無垢材のフローリング・階段・巾木・額縁■木製のサッシ・玄関ドア・室内ドア■オーク無垢面材のキッチン(トリプルガラス樹脂サッシも標準仕様としています) SEE MORE 施工例 SEE MORE 【標準仕様の詳細】断熱等級5・6・7価格 性能 工法など 第一種換気システム・ドライウォール・高耐震フィートモジュール・木製室内ドア 玄関ドア・木製サッシ トリプルガラス樹脂サッシ・無垢材キッチン・バス 洗面台・トイレ・屋根・シロアリ防蟻材・断熱材の仕様・保証関係など・・・・ SEE MORE 新築補助金 514万円東京ゼロエミA+子育てグリーン長期優良 東京都内に新築する省エネ住宅に514万円の補助金申請ができます (間取りや仕様により前後します)太陽光発電と蓄電池標準の注文住宅断熱等級4の家と比べ、年間光熱費を23万円節約できます (省エネ計算による) SEE MORE 注文住宅の一例 お客様のお好みのデザインや、間取りを具現化いたします。標準仕様としている ドライウォール と 無垢材の室内 以外の仕様変更は可能。 東京ゼロエミA+太陽光+蓄電池+長期優良 本物の輸入住宅 (ラップサイティング標準) 2.5階建ての家 板張り木製外壁 レンガの家 平屋 (北道路での日当たり) 無垢材で統一された室内 (標準) 無垢材には調湿効果。香りには癒しを与えるフィトンチット効果もあります。汚れたり、傷が付いたら補修や再塗装がでるので、いつまでも美しく使い続ける事が出来ます。新築時は、木の色を楽しみ、10年後に塗装したり、そのまま経年変化を楽しむ事も出来ます。■無垢材のフローリング・階段・巾木・額縁■木製のサッシ・玄関ドア・室内ドア■オーク無垢面材のキッチン SEE MORE コンセプト 本物へのこだわり 環境への配慮 本当の北米住宅 打合せについて 職人さんについて 工事前・工事中 1人一貫担当制 代表者 挨拶 LEARN MORE